2023年鮎釣り初日(6/7) 鳥取県日野川釣行

2023年鮎釣り初日(6/7) 鳥取県日野川釣行

こんにちは

ばくぺこです

 

さてさて、ついに6/7(水)鮎釣り今シーズン開幕致しました

2022年シーズンは初釣りが6/14だったので、今年は1週間早い初釣りです

今年の初日はどんな鮎釣りが出来るのでしょうか?

期待感もありますが

ばくぺこ
ばくぺこ

ボーズ食らったらどうしよう・・・

毎年こんな思いを抱いて初日は釣りに出かけます

シーズン初期は難しくて苦手なんですよね・・・

 

初釣りは鳥取県日野川

毎年恒例ですが初釣りの場所は鳥取県日野川です

家から1時間ちょいで行けるお手軽な川なので、私のホームの川になります

近年は岸本地区での釣る事が多いですね

 

以前は

  • 根雨(ねう)地区
  • 武庫(むこ)地区
  • 溝口(みぞくち)地区

に良く行ってたんですけどねぇ

ここ近年はあまり釣果が良くないです

溝口はまだ人が入っているのを見ますが

根雨とか武庫なんかは、ここ近年人を見た事がありません

釣れない訳では無いですがここ近年は釣れ始める時期が遅いです

色々原因はあるとは思いますが

また、以前のように釣れるようになってくれると良いですね

 

まずはオトリ屋さんでオトリ鮎と遊漁券購入

オトリ鮎と遊漁券が無いと釣りが出来ません

という事で、オトリ屋さんにて購入です

  • オトリ鮎は養殖2尾購入・・・1,000円
  • 遊漁券は年券を購入・・・9,000円

計10,000円の出費です

年券を買ってしまえば、そのシーズンはフリーパスなので

4回以上行くような方は迷わず年券を買いましょう

ちなみに1日券は3,300円です

 

合わせてオトリ屋さんで情報収集です

当日の情報は

  • 釣れる所と釣れない所がハッキリしている
  • サイズは大きくても20cm程度
  • 10cmくらいなやつが結構いる
  • 深い所はダメ
  • 川の水位は高め

といった所でした

ではこの情報を参考にして釣り開始です

 

午前 伯耆町役場の少し上流で釣り開始

さて、入ったのは岸本地区

伯耆町役場から少し上流で釣り開始

9時前ぐらいからスタートしたので

まだ水温は低く、かなり冷たかったです

 

ばくぺこ
ばくぺこ

こりゃー午前中はキビシイかなー

そんな予感は見事的中するのでありました・・・

 

少し緩めの瀬から釣り始めましたが

どうにもこうにも・・・

反応ないじゃん!

ハミ跡はメッチャあるんだけどなー

まだ水温低くて活性が低い様子

たまに掛かるんですが10cmぐらいの小さいやつが多い

小さい鮎が群れているようです

 

とりあえず13時ぐらいまでこの付近をうろついて

  • ちょっとキツイ瀬
  • それなりの瀬
  • トロ場
  • チャラ瀬

浅いトコ~深いトコ

緩い流れ~キツイ流れ

やってみましたがイマイチ

ココはダメだ!

と場所移動を決行

ここでの釣果はちっさいの合わせて10尾程度でした

 

ここで分かった事は

引いたら掛からない

掛かる鮎は追い星も出ていてヤル気があるんですが

引いたら掛からんかったですね

よってこの日の釣りは

止めて待つ か 泳がせる

の釣りが良いなと思いました

 

午後 伯耆橋下流に場所移動

伯耆橋下流を選んだ理由は午前中の傾向で

多少水深があって多少流れもある所で釣れるやつは型が良い

ってのがあったのでここを選びました

でも最初は手前にある浅い流れにもオトリを通してみて反応を確認

結果ダメ

 

仕方なく本命であろう

「多少水深があって多少流れもある所」

に突撃

竿を立て気味にして探ると

ゴゴン!!とアタリが

おぉ!キタキタ!

ようやくそれなりのサイズをゲット

キレイな鮎でした

それから同じ筋で連チャン

午後からの水温上昇もあってか

ポツポツと釣れ続けます

 

ただ、事前情報の通り

釣れる所と釣れない所はハッキリ分かれていました

釣れている流れの筋を外してやってみると、元気なオトリでも全然ダメ

それからは釣れた場所に似た様な所を、狙い撃ちみたいな感じで釣り続けて

18時過ぎまでポツポツ掛けていく事が出来ました

 

1日の釣果 36匹

午前9時ぐらい~午後6時ぐらいまででの釣果は

ちっさいのも合わせて

36匹

でした

大半が14時以降での釣果だったので

ばくぺこ
ばくぺこ

午後から釣り開始でいいじゃん・・・

マジでそう思いました・・・

特に初期の午前中は水温低いんで

6月中は午後から釣りを開始しても良いんじゃないかと思います

早起きしなくて良いので、体力的にもその方がラクだし

釣った鮎は生かして持って帰り、一晩水槽で生かしてフンと砂を出してから締めてます

 

使用タックル

当日使ったタックルは以下の通りです

  • 竿  がまかつ がま鮎ダンシングマスター MH85
  • 天糸 サンライン フロロマーカー天糸 0.6号
  • 水中糸 ホクエツ RUNSPECIAL 0.05号
  • 下ツケ糸 サンライン トルネード黒渓流 0.4号 25cm
  • 鼻かんハリス サンライン ハナカンハリスフロロ 0.6号 25cm
  • 鼻かん シマノ 色付きハナカン 6.5号
  • サカサ がまかつ エースサカサ ハリス止め式 2号
  • 掛け鈎 がまかつ MシステムEX4本錨用 5.5号4本イカリ

昼過ぎからは風が強くなって来たので

細身のダンシングマスターの8.5mが威力を発揮してくれました

メッチャ楽でしたね

 

初日を振り返って

やってみて感じた事は以下の通り

ポイント

  • 腰ぐらいの水深で多少流れのある場所が良い
  • 釣れるポイントは狭い
  • 釣れたら、そのポイントで粘ると何匹か掛けれる事が多かった
  • 浅い流れは小型が多い

釣り方

  • オトリを引く釣りは反応悪い
  • オトリを止めて待つか、泳がせるのが吉
  • オトリはゆっくり泳がせる方が良かった

時間帯

  • 午前は水温が低い事もあり反応悪い
  • 効率良く釣りたいなら午後からがオススメ
  • 特に15時以降は人も少なくなるので狙い目

 

 

まぁこんな感じですかね・・・

自分の中では初日としては悪くは無いかなとは思いますが

もう少し早く釣れる場所を絞り込めたらなーと反省

次回は少しでも改善して、効率良く掛けていきたい所です

 

 

では以上で今回の話題は終了!

また次回お会いしましょう

またね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA