
- 最初に選ぶのは場合、どのレンズカラーを選べばいいの?
- 一つのレンズカラーであらゆる状況に対応したい!
- 水中がハッキリ見える偏光レンズが欲しい!
釣り用の偏光サングラスにはさまざまなレンズカラーがありますが、どれを選ぶべきか迷ったことはありませんか?
本来、状況に応じてレンズカラーを使い分けるのが理想とわかっていても、現実的には難しいもの。高価なサングラスを何本も揃えるのもコストがかかってしまいます。
そこで今回は、20年以上様々なカラーの偏光レンズを試してきた中で「万能」と言えるレンズカラーを紹介します。
それが、タレックスの「トゥルービュースポーツ」。
なぜこれが「万能」であるといえるのか? それは、裸眼に近い自然な色合いと、水中の変化を見逃さない絶妙なコントラスト性能を両立しているから。天候や時間帯に左右されず、常にクリアで快適な視界を提供し、あなたの釣りを強力にサポートします。
この記事では、「トゥルービュースポーツ」が持つ唯一無二の魅力と、なぜ多くのアングラーに選ばれるのか、その理由を徹底的に深掘りします。「最高の1本」を探している方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
迷ったらコレ!あらゆる釣りシーンをカバーする万能レンズ「トゥルービュースポーツ」

もし私が、数あるタレックスレンズの中から「たった一つだけ」を選ぶとしたら、迷わず「トゥルービュースポーツ」をおすすめします。
その最大の理由は、「どんな天候や時間帯でも、驚くほど安定して水中を見通せる万能性」にあります。
これまで私は、タレックスの代表的なレンズカラーである以下のモデルを様々な釣りで試してきました。
- トゥルービュースポーツ
- トゥルービュー
- トゥルービューフォーカス
- イーズグリーン
- マスターブルー
- イーズブルー
- アクションコパー
もちろん、どれも素晴らしいレンズであることは間違いありません。しかし、「様々な状況変化への対応力」という点においては、トゥルービュースポーツが頭一つ抜けている、というのが私の実感です。
トゥルービュースポーツの魅力は、裸眼に近い自然な視界を保ちつつ、魚影や水中のストラクチャー(岩やウィードなど)を的確に捉えるために不可欠な「コントラスト性能」を絶妙にプラスしている点です。
これにより、朝マズメの薄暗い時間帯から日中の強い日差し、曇天や雨天時まで、刻々と変化するフィールドの状況を、色味の変化に惑わされることなく正確にアングラーへ伝達してくれます。水中のわずかな変化や魚の気配をより早く、より鮮明に察知できることは、仕掛けの選択やアプローチの判断精度を高め、結果として釣果アップに直結すると言っても過言ではありません。
「一つのレンズカラーで、あらゆる状況に対応し、確実に釣果を伸ばしたい」。 そう考える釣り人にとって、トゥルービュースポーツはまさに最良の選択肢となるでしょう。釣りのための「見る」性能を、これほど高次元でバランスさせたレンズは他にないと私は確信しています。

トゥルービュースポーツは釣りにおける水中観察には最適なバランス!
釣果に直結!トゥルービュースポーツが釣りで「見える」をもたらす3つの理由
トゥルービュースポーツが多くの釣り人に選ばれるのには、明確な理由があります。それは以下の3つの要素が高次元で融合しているからです。
- 自然な色合い
- 絶妙なコントラスト
- 全天候型の安定感
これらがどのように釣りの現場でアドバンテージとなり、釣果へと繋がるのか、具体的に見ていきましょう。
理由1:裸眼に近い「自然な色合い」でターゲットを正確に見極める
トゥルービュースポーツの大きな特徴は、その名の通り「裸眼(トゥルービュー)」に近い極めて自然な色合いです。水中の景色が色眼鏡を通したように不自然に変わらないため、魚本来の色を正確に捉えることが可能。
魚の形や動きだけでなく、「色」という重要な情報が加わることで、本命魚なのか、それとも厄介なエサ取りなのかを高精度で見抜くことが可能になります。
ターゲットを正確に識別できれば、その魚に合わせた仕掛けやアプローチを選択でき、無駄撃ちを減らせます。例えば、エサ取りの正体を見極め、その魚が嫌う誘い方やタナを避けるといった戦略も可能に。トゥルービュースポーツの自然な視界は、釣りの精度を高めるための重要な武器となるのです。
理由2:水中を”読む”力を高める「絶妙なコントラスト」
水面のギラつきをカットするだけでは、水中のすべてが見えるわけではありません。トゥルービュースポーツは、単に眩しさを抑えるだけでなく、モノの輪郭を際立たせる「適度なコントラスト性能」を備えているのが特徴。
このコントラスト性能により、ぼんやりとしがちな水中の魚影や、根、ウィードといったストラクチャーの形状がクッキリと浮かび上がります。どこに魚が潜んでいるか、どんな地形変化があるのかを正確に”読む”ことができれば、よりタイトなコースへ仕掛けを通したり、根掛かりを回避したり、掛けた魚をストラクチャーから引き離したりといった、戦略的なアプローチが可能になります。
この「見える」ことによる情報アドバンテージが、釣果を大きく左右するのです。
理由3:天候や時間に左右されない「全天候型の安定感」
トゥルービュースポーツの真骨頂は、その圧倒的な対応力。晴天、曇天、雨天、そして朝マズメから日中、夕マズメまで、目まぐるしく変わるフィールドコンディション下でも、常に安定した見やすい視界を提供してくれます。
その秘密は、可視光線透過率30%という絶妙なレンズ濃度と、明るさを保ちつつ眩しさを抑える少し薄めのブラウン系カラーにあります。これにより、「明るすぎず、暗すぎない」非常にバランスの取れた視界が実現するのです。
もちろん、例えば光量の少ない曇天時に特化したイーズグリーンなどと比較すれば、特定の状況下でのピーク性能は譲るかもしれません。しかし、トゥルービュースポーツはあらゆる状況で「必要十分以上」の見やすさを確保しており、1本のサングラスで様々なシーンを快適にこなしたいアングラーにとっては、これ以上ない最高のパートナーとなるでしょう。
ライバル比較で浮き彫りに!トゥルービュースポーツが持つ「究極の万能性」

「タレックスには魅力的なレンズカラーがたくさんあるけど、結局どれを選べばいいの?」 これは多くの釣り人が抱える悩みです。各カラーに優れた特性がある一方で、トゥルービュースポーツが特に支持される理由は、その「どんな状況でも高いレベルで対応できる究極の万能性」にあります。
他の代表的なレンズカラーと私の実体験を交えながら比較することで、その理由を明らかにしていきましょう。
以下の表は各レンズの主な性能を比較したものです。スペックだけでなく、実際の使用感も参考にしてください。
項目 | トゥルービュー スポーツ | トゥルービュー | トゥルービュー フォーカス | イーズグリーン | アクションコパー |
可視光線透過率 | 30% | 30% | 12% | 40% | 30% |
偏光度 | 99%以上 | 99%以上 | 99%以上 | 90%以上 | 99%以上 |
レンズカラー | 薄いブラウン系 | 薄いグレー系 | 濃いグレー系 | 明るめのグリーン系 | レッドブラウン系 |
見え方の特徴 | 自然な見え方ながら対象物が見やすい | 色の変化が最も少なく裸眼に近い | 自然な視界のままに水面の強烈な反射をカット | 明るさを保ちながら水面の反射をカット | 対象物がシャープに際立ち見やすい |
適した天候 | 晴天〜曇天 | 晴天〜曇天 | 快晴 | 曇天〜雨天 | 晴天〜曇天 |
万能性 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
各レンズカラーを使ってみた正直な感想と比較

個人の好みによって見やすい色は異なります。気になるレンズがあればタレックス取り扱い店舗のサンプルで、どんな見え方になるのか確認してみましょう。
トゥルービュースポーツ(TVS):比較の基準となる万能選手


自然な色合いを保ちながら、水中の輪郭を捉えるコントラスト性能のバランスが絶妙です。一日を通して、また様々な天候で「大きな不満なく使える」安心感が最大の強み。雨天やマズメ時など光量が少ない状況では「もう少し明るければ」と感じる瞬間もありますが、致命的な見にくさにはならず、十分実用の範囲内。迷ったら、まずコレを選べば失敗が少ない、まさに万能選手の代表格です。
トゥルービュー(TV):最も自然な視界、しかし…


裸眼に最も近い自然な視界は魅力ですが、TVSと比べるとコントラストがやや弱め。そのため、水中の微妙な変化や魚影を「よりクッキリ見たい」という場面では、一歩譲る印象です。色の再現性は抜群ですが、実釣での情報量という点ではTVSに軍配が上がるため、私の場合は出番が少なくなりました。
トゥルービューフォーカス(TVF):強い日差し特化型


夏場の強い日差しや、水面のギラつきが特に激しい状況では頼りになります。しかし、レンズ濃度が高く全体的に視界が暗くなるため、使えるシーンはかなり限定的。個人的には、ほとんどの状況はTVSの遮光性でカバーできると感じており、汎用性ではTVSが圧倒します。
イーズグリーン(EG):ローライトの救世主


曇天や雨天、マズメ時など光量が少ない状況でも視界を明るく保ち、水中を見やすくしてくれます。ただし、晴天時にはその明るさが逆に眩しく感じられることも。特定の状況下では最強クラスですが、一日中掛け続けるなら、やはりTVSのバランスの良さが光ります。
アクションコパー(AC):水中観察特化型


コントラスト性能が非常に高く、水中の物体や地形変化を立体的に捉える能力はピカイチ。特にウキの動きなどを集中して見たい場合には最適です。一方で、視界全体が赤みを帯びるため、色の自然さは失われます。「何色か」より「何があるか」を重視するなら強力ですが、自然な色彩も求めるならTVSが扱いやすいでしょう。
なぜトゥルービュースポーツが「万能」なのか
このように各レンズにはそれぞれ尖った強みがありますが、「自然な見え方」「水中の見やすさ(コントラスト)」「明るさ(透過率)」「遮光性」といった、釣りに求められる要素を高次元でバランスさせているのがトゥルービュースポーツです。
天候や時間、釣り場の状況が読みにくい時でも、「これさえあれば、まず大丈夫」と思える安心感と信頼感。これこそが、数々のレンズを試した私が「最も万能」と結論付けた理由なのです。
あなたは当てはまる?タレックス「トゥルービュースポーツ」が特におすすめな3つのタイプ

数あるタレックスレンズの中で、特にトゥルービュースポーツが「最高の選択」となるのはどんな釣り人でしょうか? もしあなたが以下のいずれかに当てはまるなら、きっとトゥルービュースポーツはあなたの釣りを快適にする最高のパートナーになってくれるはずです。
タイプ1:とにかく1本で!「ミニマリスト」な釣り人
- 何本もサングラスを持ち歩くのは面倒…
- まずは基本となる、どんな場面でも頼れる1本が欲しい!
そんな風に考える方には、トゥルービュースポーツがまさに最適解です。多くのレンズが特定の状況で最大の効果を発揮するのに対し、トゥルービュースポーツは幅広い状況で「必要十分な見やすさ」を高レベルで提供してくれます。
天候や時間帯によるレンズ交換の煩わしさから解放され、純粋に釣りに集中できる。この「1本で完結する安心感」と「状況を選ばない対応力」は、他のレンズでは得難い大きなメリットと言えるでしょう。
タイプ2:見え方の「質」にこだわる!「自然さ」と「実用性」の両立を求める釣り人
- 水中の様子は、できるだけ自然な色で見たい
- 魚影や地形の変化はしっかり把握して、釣りに活かしたい!
この2つの”欲張り”とも言える要求に、絶妙なバランスで応えてくれるのがトゥルービュースポーツの真骨頂です。
裸眼に近い自然な色再現性を保ちつつ、水中観察に不可欠なコントラスト性能(輪郭をクッキリさせる力)を最適にプラス。ギラつきを抑えながらも、ターゲットやストラクチャーの細部を自然に、かつ明確に浮かび上がらせます。
「見る」ことへのストレスを限りなく減らし、釣りに必要な情報を正確に得る。「自然に見えるのに、しっかり見える」。この快適な視界は、一度体験すると手放せなくなるはずです。
タイプ3:何を選べばいいか分からない!「偏光デビュー」の釣り人
- 初めての偏光サングラス、どれを選べば失敗しないかな…
- まずは基準となる1本を使ってみたい
初心者の方にも、トゥルービュースポーツは自信を持っておすすめできます。なぜなら、このレンズはあらゆる状況で平均点以上の性能を発揮する「超優等生」だからです。極端なクセがなく、どんな釣りにもフィットしやすいのが特徴です。
まずはこの1本を基準として使い込み、様々なフィールドや天候を体験してみてください。その上で、「もっと明るい方がいいな」「もっと暗い方がいいな」「もっとコントラストが欲しいな」と感じる特定の場面が出てきた時に、その状況に特化した2本目のレンズ(例えばイーズグリーンやトゥルービューフォーカス、アクションコパーなど)を追加で検討する、というステップが踏めます。
トゥルービュースポーツは、あなたの偏光レンズ選びの「最初の、そして最高の基準点」として、長く活躍してくれることでしょう。
結論:迷わず釣りに集中できる。それがタレックス「トゥルービュースポーツ」

数多くの魅力的なレンズカラーが存在する中で、「結局、自分にはどれがベストなんだろう?」と迷ってしまうのは当然のことです。しかし、もしあなたが「どんな状況でも安心して頼れる、最高のスタンダード」を求めているのなら、自信を持って推奨できる答えがあります。それが、タレックス「トゥルービュースポーツ」です。
私自身、様々なレンズカラーを試してきましたが、「もし1本だけ選ぶなら?」と問われれば、今でも迷わずトゥルービュースポーツを手に取ります。その理由は、これまでお伝えしてきた通り、以下の3つの要素が奇跡的とも言えるバランスで融合しているからです。
- 天候や時間帯を選ばない、圧倒的な対応力
- 裸眼のように自然で、違和感のない色合い
- 水中の変化を見逃さない、的確なコントラスト性能
この「トゥルービュースポーツ」ならではの絶妙なバランスが、刻々と変化する自然状況下での「見る」ことへのストレスを限りなくゼロに近づけ、釣り人が「釣る」ことだけに集中できる理想的な環境を生み出します。
晴れたり曇ったり、目まぐるしく天候が変わる日でも、レンズ交換の必要はありません。朝マズメの薄暗がりから日中の強い日差しまで、これ1本でシームレスに対応し、一日の釣りをより深く、快適に楽しむことができるのです。
もしあなたが、 「どのレンズカラーを選べば良いか分からない…」 「1本で様々な状況に対応できる万能レンズが欲しい!」 そう考えているなら、まずはトゥルービュースポーツを試してみてください。
きっと、その「買って後悔しない、究極のオールラウンダー」としての性能を実感し、あなたの釣りに欠かせない最高の”相棒”となってくれるはずです。
